御朱印帳の使い方。お寺と神社は分ける?

御朱印はお寺と神社で書いていただけます。

お寺は仏様、神社は神様、雰囲気が違いますので、御朱印帳も分けたほうが良いのでは?

という疑問が浮かぶと思います。

結論からいえば、どちらでもかまいません。

このページでは、御朱印帳の使い方として、「寺と神社」をテーマに解説します。

御朱印帳の使い方。お寺と神社をまとめるのは失礼?

はじめは、御朱印集めが続くか自信がないのでお寺と神社を1冊で済ませる人もいます。

旅行中だと荷物がかさばるので1冊にしたい人も多いでしょう。

混ぜてもかまわない

お寺と神社の御朱印を混ぜることが、失礼にあたるかは意見の分かれるところです。

  • 「お寺は仏さま、神社は神さま」という考え方からすれば御朱印帳は分けるべき
  • 「神仏習合」の神社もありますから、そういう意味では分ける必要ナシ

 

御朱印関連の書籍や雑誌にも、「混ぜてもかまわない」と書かれてます。

自分の経験からも、神社とお寺で同じ御朱印帳に頼んでも怒られたことはありません。

とはいえ、全ての神社やお寺に参拝にいったわけではないので、必ずとはいえません。

 

もしかしたら、断られるかもしれませんが、そのときはそのときというスタンスで良いと思います。

お寺と神社で御朱印帳の使い方に悩んだら、どちらを重視するかで決めると良いです。

  • 時系列で思い出を楽しみたいなら、1冊にまとめる。
  • 御朱印をアートとして重視するなら分ける

 

・神社の御朱印:伊勢神宮(内宮)

伊勢神宮(内宮)の御朱印

・神社の御朱印:明治神宮

明治神宮の御朱印

神社の御朱印はシンプルなものが多いです。

 

・お寺の御朱印:平等院・浄土院

平等院・浄土院の御朱印

・お寺の御朱印:明月院

明月院の御朱印

 

 

 

以上、「御朱印帳の使い方。お寺と神社は分ける?」についての話でした。

御朱印帳の使い方全体については、下のリンク先ページをご覧ください。

御朱印帳の使い方